fc2ブログ

合唱音源デジタル化プロジェクト 山古堂

早稲田大学グリークラブOBメンバーズ<特別編集> 真性合唱ストーカーによる合唱音源デジタル化プロジェクト。


東西四大学合唱演奏会ライブ記録全集

東西四大学合唱演奏会ライブ記録全集 
資料音源集/不許複製

<第10回東西四大学合唱演奏会(1961/06/18 東京文化会館大ホール)>

 関西学院グリークラブ
 「Messe Solennelle」より
   1)Kyrie
   2)Gloria
   3)Credo
   4)Sanctus
   5)Agnus Dei
      作曲:Albert Duhaupas
      指揮:亀井 征一郎

 早稲田大学グリークラブ
  「ヘーガー作品集」より
   1)In den Alpen
   2)Schlafwandel
   3)Walpurga
   4)Totenvolk
      作曲:Friedrich Hegar
      指揮:山本 健二

 同志社グリークラブ
  男声合唱組曲「在りし日の歌」より
   1)米子
   2)閑寂
   3)骨
      作詩:中原 中也
      作曲:多田 武彦
      指揮:浅井 敬一

 慶應義塾ワグネル・ソサィエティー男声合唱団
  「MISSA MATER PATRIS」より
   1)KYRIE
   2)GLORIA
   3)SANCTUS
   4)BENEDICTUS
   5)AGNUS DEI
      作曲:Josquin Des Prez
      編曲:皆川 達夫
      指揮:木下 保

 合同演奏
  「枯木と太陽の歌」より
   1)枯木は独りで歌う
   2)花と太陽の会話
   3)冬の夜の木枯しの合唱
   4)枯木は太陽に祈る
      作詩:中田 浩一郎
      作曲:石井 歓
      指揮:木下 保
      Pf:辻 敬夫、村主 一彦


<第11回東西四大学合唱演奏会(1964)>:音源無し


<第12回東西四大学合唱演奏会(1963/06/23 東京文化会館大ホール)>

 早稲田大学グリークラブ
  「シューマン男声合唱曲集」より
   1)Der träumende See
   2)Die Minnesänger
   3)Die Lotosblume
   4)Lasst Lautenspiel und Becherklang
   5)Der Eidgenossen Nachtwache
   6)Freiheitslied
      作曲:Robert Schumann
      指揮:三石精一


<第13回東西四大学合唱演奏会(1964/06/14 大阪フェスティバルホール)>

 慶應義塾ワグネル・ソサィエティー男声合唱団
  「シューベルト男声合唱集」より
   Gesang der Geister über den Wassern Op.167 
   (水の上の精霊の歌)
      作曲:Franz Schubert
      指揮:木下 保
      Pf:辻 敬夫

 関西学院グリークラブ
  男声合唱のための「アイヌのウポポ」より
   1)くじら祭り
   2)イヨマンテ(熊祭り)
   3)ピリカ ピリカ
   4)リムセ(輪舞)
      採譜:近藤 鏡二郎
      作曲:清水 脩
      指揮:北村 協一

 同志社グリークラブ
  組曲「わが歳月」より (委嘱初演)
   1)春
   2)葉月のお月
   3)音立てて
      作詩:阪田 寛夫
      作曲:大中 恩
      指揮:福永 陽一郎

 早稲田大学グリークラブ
  「コダーイ合唱曲集」 (邦訳による)
   1)ひとりもの
   2)酒の唄
      作曲:Kodály Zoltán
      訳詩:清水 脩
      指揮:石井 歓

 合同演奏
  「Missa Solennelle」より
   Credo
      作曲:Albert Duhaupas
      指揮:北村 協一


<第14回東西四大学合唱演奏会(1965/06/20 東京文化会館大ホール)>

 関西学院グリークラブ
  「Requiem D-Moll」より
   Introitus und Kyrie
      作曲:L. Cherubini
      指揮:北村 協一
      Pf:沖本 ひとみ、北野 京子

 早稲田大学グリークラブ
  「枯木と太陽の歌」より
   1)冬の夜の木枯の合唱
   2)枯木は太陽に祈る
      作詩:中田 浩一郎
      作曲・指揮:石井 歓
      Pf:南院 紀子、新沼 康博

 同志社グリークラブ
  「十の詩曲」より (男声版初演)
   1)雄々しく進もう
   2)歌
      作曲:D. Shostakovitch
      訳詩:安田 二郎
      編曲・指揮:福永 陽一郎

 慶應義塾ワグネル・ソサィエティー男声合唱団
  「Jagdlieder」より
   1)Jagdmorgen
   2)Frühe
   3)Bei der Flasche
      作曲:R. Schumann
      指揮:木下 保
      Pf:辻 敬夫

 合同演奏
  男声合唱のための組曲「蛙の歌」より
   1)鰻と蛙
   2)蛇祭り行進
      作詩:草野 心平
      作曲:南 弘明
      指揮:木下 保


<第15回東西四大学合唱演奏会(1966/06/11 大阪フェスティバルホール)>

 同志社グリークラブ
  男声合唱組曲「月光とピエロ」
   1)月夜
   2)秋のピエロ
   3)ピエロ
   4)ピエロの嘆き
   5)月光とピエロとピエレットの唐草模様
      作詩:堀口 大學
      作曲:清水 脩
      指揮:福永 陽一郎


<第16回東西四大学合唱演奏会(1967/06/25 東京文化会館大ホール)>

 関西学院グリークラブ
  男声合唱組曲「中原中也の詩から」より
   1)汚れちまった悲しみに
   2)雲雀
   3)六月の雨
   4)月の光
      作詩:中原 中也
      作曲:多田 武彦
      指揮:北村 協一

 慶應義塾ワグネル・ソサィエティー男声合唱団
  「シューベルト男声合唱集」より
   Nachtgesang im Walde(森の夜の歌)
      作曲:F. Schubert
      指揮:木下 保
      Pf:梶川 隆

 同志社グリークラブ
  リヒアルト・シュトラウスの歌曲による「愛の詩集」より (合唱編曲版初演)
   1)Morgen(あしたの朝)
   2)Ich Trage Meine Minne(愛を抱いて)
   3)Cäcilie(ツェチーリエ)
      作曲:R. Strauss
      編曲・指揮:福永 陽一郎
      Pf:細川 哲朗

 早稲田大学グリークラブ
  「シューベルト男声合唱集」より
   1)Geist der Liebe(愛の精)
   2)Grab und Mond(墓と月)
      作曲:F. Schubert
      指揮:石井 歓
      Pf:白石 隆生

 合同演奏
  歌劇「さまよえるオランダ人」より
   1)水夫の合唱
   2)幽霊船の合唱
      作曲:R. Wagner
      Pf編曲:福永 陽一郎
      指揮:畑中 良輔
      Pf:1st/細川 哲朗
         2nd/福永 陽一郎


<第17回東西四大学合唱演奏会(1968/06/23 大阪フェスティバルホール)>

 慶應義塾ワグネル・ソサィエティー男声合唱団
  「メンデルスゾーン 四つの男声合唱曲 Vier Lieder op.75」
   1)Der frohe Wandersmann
   2)Abendständchen
   3)Trinklied
   4)Abschiedstafel
      作曲:J.L. Felix Mendelssohn
      指揮:木下 保

 同志社グリークラブ
  「合唱のためのコンポジションⅢ」
   1)艫
   2)羯皷
   3)引き念仏
      作曲:間宮 芳生
      指揮:福永 陽一郎

 早稲田大学グリークラブ
  「DEUTSCHE MESSE D872」
   1)Zum Eingang
   2)Zum Gloria
   3)Zum Credo
   4)Zum Offertorium
   5)Zum Sanctus
   6)Nach der Wandlung
   7)Zum Agnus Dei
   8)Schlußgesang
      作曲:Franz Schubert
      指揮:濱田 徳昭

 関西学院グリークラブ
  男声合唱組曲「蛙」
   1)いぼ
   2)青イ花
   3)河童と蛙
   4)蛇祭り行進
   5)おれも眠らう
   6)祈りの歌
      作詩:草野 心平
      作曲:堀 悦子
      指揮:北村 協一
      Pf:伊奈 和子

 合同演奏
   「阿波祈祷文」
      作詩:野上 彰
      作曲:清水 脩
      指揮:北村 協一

   「黙示」
      作詩:木原 孝一
      作曲:清水 脩
      指揮:北村 協一


<第18回東西四大学合唱演奏会(1969/06/22 東京文化会館大ホール)>

 関西学院グリークラブ
  男声合唱組曲「雨」
   1)雨の来る前(伊藤 整)
   2)武蔵野の雨(大木 惇夫)
   3)雨の日の遊動円木(大木 惇夫)
   4)十一月にふる雨(堀口 大学)
   5)雨の日に見る(大木 惇夫)
   6)雨(八木 重吉)
      作曲:多田 武彦
      指揮:北村協一

 早稲田大学グリークラブ
  「コダーイ合唱曲集」 (邦訳による)
   1)ひとりもの
   2)孔雀
   3)酒の唄
   4)兵士の歌
      作曲:Kodály Zoltán
      指揮:濱田 徳昭

 同志社グリークラブ
  男声合唱のための「四つの仕事唄」
   1)囃し田 ~広島県民謡
   2)石切唄 ~小豆島民謡
   3)胴搗き ~Text:小山清茂
   4)酒屋唄 ~岩手県民謡
      作曲:小山清茂
      指揮:日下部吉彦

 慶應義塾ワグネル・ソサィエティー男声合唱団
  「MISSA MATER PATRIS」
   1)KYRIE
   2)GLORIA
   3)CREDO
   4)SANCTUS
   5)BENEDICTUS
   6)AGNUS DEI
      作曲:Josquin Des Prez
      編曲:皆川 達夫
      指揮:木下 保

 合同演奏
  「Messe Solennelle」より
   1)Kyrie
   2)Credo
   3)Agnus Dei
      作曲:Albert Duhaupas
      指揮:濱田 徳昭


<第19回東西四大学合唱演奏会(1970/10/26 大阪フェスティバルホール)>

 早稲田大学グリークラブ
  「MISSA Aeterna Christi Munera」
   1)Kyrie
   2)Gloria
   3)Credo
   4)Sanctus
   5)Benedictus
   6)Agnus Dei Ⅰ
   7)Agnus Dei Ⅱ
      作曲:G.P.da Palestrina
      編曲:弘山 知直
      指揮:濱田 徳昭



 同志社グリークラブ
  「わが歳月」
   1)わが二月
   2)春
   3)空谷
   4)葉月のお月
   5)十月
   6)音立てて
      作詩:阪田 寛夫
      作曲:大中 恩
      指揮:高田 英生

 慶應義塾ワグネル・ソサィエティー男声合唱団
  「男声合唱のためのコンポジションⅡ番(合唱のためのコンポジションⅥ番)」
   1)第1楽章
   2)第2楽章
   3)第3楽章
      作曲:間宮 芳生
      指揮:木下 保

 関西学院グリークラブ
  「NEGRO SPIRITUALS」
   1)Steal Away To Jesus
   2)Go Down Moses
   3)Josha Fight the Battle of Jericho
   4)Listen to the Lams
   5)Little David Play On Your Harp
   6)Sinner, Please Don't Let Dis Harvest Pass
   7)The Gospel Train
      指揮:北村 協一

 合同演奏
  男声合唱組曲「海の構図」(男声版初演)
   1)海と蝶
   2)海女礼讃
   3)かもめの歌
   4)神話の巨人
      作詩:小林 純一
      作曲:中田 喜直
      編曲:福永 陽一郎
      指揮:北村 協一
      Pf:笠原 進


<第20回東西四大学合唱演奏会(1971/06/27 東京文化会館大ホール)>

 同志社グリークラブ
  「Messe Solennelle de Sointe Cebile」(男声版初演)
   1)Kyrie
   2)Gloria
   3)Offertory
   4)Credo
      作曲:Charles Gounod
      編曲:福永 陽一郎
      指揮:宇宿 允人
      Orch:ヴィエール室内オーケストラ

 慶應義塾ワグネル・ソサィエティー男声合唱団
  「コダーイ合唱曲集」
   1)JELENTI MAGÁT JÉEZUS
   2)RABHAZÁNAK FIA
   3)FÖLSZALLOTTA A PÁVA
   4)KIT KÉNE ELVENNI
   5)KARÁDI NÓTÁK
      作曲:Kodály Zoltán
      指揮:木下 保

 関西学院グリークラブ
  「Seven Beatles Numbers」
   1)Day Tripper
   2)Here There and Everywhere
   3)Girl
   4)Ob-la-di, Ob-la-da
   5)Michelle
   6)Eleanor Rigby
   7)Yesterday
      編曲:宮島 将郎
      指揮:北村 協一
      Cemb:塚田 佳男

 早稲田大学グリークラブ
  「Missa O Magnum Mysterium」
   1)Kyrie
   2)Gloria
   3)Credo
   4)Sanctus
   5)Benedictus
   6)Agnus Dei
      作曲:T.L. de Victoria
      編曲:皆川 達夫
      指揮:濱田 徳昭

 合同演奏
  「Hymne An Die Musik(音楽への讃歌)」
      作曲:Lauchner
      指揮:木下 保


<第21回東西四大学合唱演奏会(1972/07/02 大阪フェスティバルホール)>

 慶應義塾ワグネル・ソサィエティー男声合唱団
  「JAGD LIEDER」
   1)Zur Hohen Jagd
   2)Habet Acht!
   3)Jagdmorgen
   4)Frühe
   5)Bei der Flasche
      作曲:R. Schumann
      指揮:木下 保
      Horn:慶應義塾ワグネル・ソサィエティー・オーケストラ

 同志社グリークラブ
  合唱のための「三つの抒情」(男声版初演)
   1)或る風に寄せて(立原 道造)  
   2)北の海(中原 中也)  
   3)ふるさとの夜に寄す(立原 道造)
      作曲:三善 晃
      編曲・指揮:福永 陽一郎
      Pf:笠原 進

 早稲田大学グリークラブ
  合唱による風土記「阿波」
   1)たいしめ(鯛締)
   2)麦打ち
   3)もちつき(餅搗)
   4)水取り
   5)たたら(蹈鞴)
      作曲:三木 稔
      指揮:向川原 慎一(学生指揮者)

 関西学院グリークラブ
  「Sea Shanties」
   1)Swansea Town
   2)Haul Away, Joe
   3)Blow The Man Down
   4)What Shall We Do With The Drunken Sailor
   5)Low Lands
   6)Whup! Jamboree
      編曲:R. Shaw
      指揮:北村 協一

 合同演奏
   1)歌劇「フィデリオ」より 囚人の合唱
      作曲:L.V. Beethoven
   2)歌劇「さまよえるオランダ人」より 水夫の合唱
   3)  同              幽霊船の合唱
      作曲:R. Wagner

      Pf編曲:福永 陽一郎
      指揮:畑中 良輔
      Pf:1st/伊奈 和子
         2nd/福永 陽一郎


<第22回東西四大学合唱演奏会(1973/06/23,24 東京文化会館大ホール)>

 同志社グリークラブ
  「三声のためのミサ」
   1)Kyrie eleison
   2)Gloria in excelsis Deo
   3)Sanctus
   4)Agnus Dei
   5)O, Salutaris
      作曲:A. Caplet
      指揮:福永 陽一郎

 早稲田大学グリークラブ
  合唱組曲「日曜日-ひとりぼっちの祈り-」
   1)朝
   2)街で
   3)かえり道
   4)てがみ
   5)おやすみ
      作詩:蓬莱 泰三
      作曲:南 安雄
      指揮:小林 研一郎
      Pf:渋谷 るり子

 関西学院グリークラブ
  男声合唱組曲「航海詩集」
   1)キャプスタン
   2)船おそき日に
   3)わが窓に
   4)コンパスづくし
      作詩:丸山 薫
      作曲:多田 武彦
      指揮:金房 哲三

 慶應義塾ワグネル・ソサィエティー男声合唱団
  「シベリウス男声合唱曲集」
   1)Sortunut ääni(失われた声/カンテレタルより)
   2)Terve Kuu(月よ御機嫌よう/カレワラより)
   3)Venematka(舟の旅/カレワラより)
   4)Työnsä kumpasellaki(二人の仕事/カンテレタルより)
   5)Metsämiehen laulu(森の男の歌/A.Kivi)
   6)Sydämeni laulu(我が心の歌/A.Kivi)
      作曲:J. Sibelius
      指揮:木下 保

 合同演奏
  男声合唱組曲「海の構図」(改訂版初演)
   1)海と蝶
   2)海女礼讃
   3)かもめの歌
   4)神話の巨人
      作詩:小林 純一
      作曲:中田 喜直
      編曲・指揮:福永 陽一郎
      Pf:三浦 洋一


<第23回東西四大学合唱演奏会(1974/06/17 京都会館第一ホール)>

 慶應義塾ワグネル・ソサィエティー男声合唱団
  「エレミア哀歌」
   1)"Incipit lamentatio Jeremiae prophetae"
   2)Lectio Ⅱ
   3)Lectio Ⅲ
      作曲:G.P. da Palestrina
      指揮:木下 保

 関西学院グリークラブ
  男声合唱組曲「雪明りの路」
   1)春を待つ
   2)梅ちゃん
   3)月夜を歩く -ティチアノー筆「白衣の女」の裏に-
   4)白い障子
   5)夜まはり
   6)雪夜
      作詩:伊藤 整
      作曲:多田 武彦
      指揮:北村 協一

 早稲田大学グリークラブ
  「ミサ ホ短調」(男声版初演)
   1)Kyrie
   2)Gloria
   3)Credo
      作曲:Anton Bruckner
      編曲:遠藤 雅夫
      指揮:小林 研一郎
      Pf:山崎 ゆり子

 同志社グリークラブ
  男声合唱組曲「沙羅」
   1)丹沢
   2)あづまやの
   3)北秋の
   4)沙羅
   5)鴉
   6)行々子
   7)占ふと
   8)ゆめ
      作詩:清水 重道
      作曲:信時 潔
      編曲・指揮:福永 陽一郎
      Pf:笠原 進

 合同演奏
  「十の詩曲」による六つの男声合唱曲より
   1)4.怒りの日
   2)5.鎮魂歌
   3)6.歌
      作曲:D. Shostakovitch
      訳詩:安田 二郎
      編曲:福永 陽一郎
      指揮:小林 研一郎


<第24回東西四大学合唱演奏会(1975/06/21 東京厚生年金会館大ホール)>

 同志社グリークラブ
  「古典イタリア歌曲集」
   1)Amarilli, mia bella
   2)Già il sole dal Gange
   3)Ombra mai fu
   4)O del mio dolce ardor
   5)Chi voul la zingarella
   6)Piacer d'amor
      編曲・指揮:福永 陽一郎

早稲田大学グリークラブ
  津軽の音素材による合唱「四季」(男声版初演)
   1)春
   2)夏
   3)秋冬
      作詩:三浦 哲郎
      作曲:田中 利光
      編曲:福永 陽一郎
      指揮:西田 裕己(学生指揮者)

 関西学院グリークラブ
  男声合唱組曲「水のいのち」
   1)雨
   2)水たまり
   3)川
   4)海
   5)海よ
      作詩:高野 喜久雄
      作曲:高田 三郎
      指揮:北村 協一
      Pf:塚田 佳男

慶應義塾ワグネル・ソサィエティー男声合唱団
  「コダーイ男声合唱曲集 Vol.2」
   1)ÉNEK SZENT ISTVÁN KIRALYHOZ
   2)SEMMIT NE BÁNKÓDJAL
   3)ISTEN CSODÁJA
   4)NEMZETI DAL
      作曲:Kodály Zoltán
      指揮:木下 保

 合同演奏
  男声合唱のための「アイヌのウポポ」
   1)くじら祭り
   2)イヨマンテ(熊祭り)
   3)ピリカ ピリカ
   4)日食月食に祈る歌
   5)恋歌
   6)リムセ(輪舞)
      採譜:近藤 鏡二郎
      作曲:清水 脩
      指揮:北村 協一


<第25回東西四大学合唱演奏会(1976/06/20 大阪フェスティバルホール)>

 早稲田大学グリークラブ
  「シューベルトの男声合唱曲集」から
   1)Widerspruch(矛盾) Seidl詩
   2)Gesang der Geister über den Wassern(水の上の霊の歌) Goethe詩
   3)Im Gegenwärtigen Vergangenes(昔を今に) Goethe詩
   4)Sehnsucht(あこがれ) Goethe詩
      作曲:Franz Schubert
      指揮:手塚 幸紀
      Pf:古谷 誠一

 同志社グリークラブ
  「Ein Liebesliederbuch(愛の詩集)」
   1)Allerseelen(万霊節)
   2)Heimliche Aufforderung(ひそやかな誘い)
   3)Traum durch die Dämmerung(たそがれの夢)
   4)Morgen!(あしたの朝)
   5)Ich trage meine minne(愛を抱きて)
   6)Cäcilie(ツェチーリェ)
      作曲:R. Strauss
      編曲・指揮:福永 陽一郎
      Pf:久邇 之宜

 慶應義塾ワグネル・ソサィエティー男声合唱団
  「合唱のためのコンポジションⅢ」
   1)艫
   2)羯皷
   3)引き念仏
      作曲:間宮 芳生
      指揮:木下 保

 関西学院グリークラブ
  男声合唱組曲「草野心平の詩から」
   1)石家荘にて
   2)天
   3)金魚
   4)雨
   5)さくら散る
      作詩:草野 心平
      作曲:多田 武彦
      指揮:北村 協一

 合同演奏
  歌劇「タンホイザー」第3幕から
   1)巡礼の合唱
   2)エリザベートの祈り
   3)夕星のうた
   4)救済のうた
   アンコール 歌劇「タンホイザー」から大行進曲「歌の殿堂を讃えよう」
      作曲・台本:R.Wagne
      編曲・指揮:福永 陽一郎
      Pf:久邇 之宜
      独唱:大川 隆子(エリザベート)
         平野 忠彦(ヴォルフラム)


<第26回東西四大学合唱演奏会(1977/07/26 東京厚生年金会館大ホール)>

 同志社グリークラブ
  「宝石」~組曲「葡萄の歌」より
      作詩:関根 栄一
      作曲:湯山 昭
  「ゆうやけの歌」~男声合唱とピアノのための~
      作詩:川崎 洋
      作曲:湯山 昭
        指揮:福永 陽一郎
        Pf:久邇 之宜

 早稲田大学グリークラブ
  男声合唱組曲「北斗の海」(改訂版初演)
   1)Bering-fantasy
   2)窓
   3)風景
   4)海
   5)エリモ岬
      作詩:草野 心平
      作曲:多田 武彦
      指揮:三品 智(学生指揮者)

 関西学院グリークラブ
  合唱組曲「日曜日(ひとりぼっちの祈り)」
   1)朝
   2)街で
   3)かえり道
   4)てがみ
   5)おやすみ
      作詩:蓬莱 泰三
      作曲:南 安雄
      指揮:北村 協一
      Pf:久邇 之宜

 慶應義塾ワグネル・ソサィエティー男声合唱団
  「シューベルト男声合唱集」より
   1)主は我がまもり
   2)矛盾
   3)昔を今に
   4)夜のささやき
   5)森の夜の歌
      作曲:F. Schubert
      指揮:木下 保
      Pf:川口 耕平
      Horn:慶應義塾ワグネル・ソサィエティー・オーケストラ
      独唱:砂川 稔(慶應義塾ワグネルOB)

 合同演奏
  「オペラ合唱名曲集」
   1)僧侶の合唱 W.A. Mozart「魔笛」より
   2)囚人の合唱 L.V. Beethoven「フィデリオ」より
   3)巡礼の合唱 R. Wagner「タンホイザー」より
   4)狩人の合唱 C.M.V. Weber「魔弾の射手」より
   5)水夫の合唱 R. Wagner「さまよえるオランダ人」より
   6)学生の合唱 J. Offenbach「ホフマン物語」より
   7)Encore:J. Offenbach「ホフマン物語」より第1幕フィナーレ
      指揮:エルヴィン・ボルン
      Pf:中村 健

 ステージストーム
   1)同志社 :Didn't My Lord Deliver Daniel
   2)早稲田 :遠くへ行きたい(Pf:三品智)
   3)関西学院:U Boj!
   4)慶應義塾:塩田小唄


<第27回東西四大学合唱演奏会(1978/06/25 大阪フェスティバルホール)>

 早稲田大学グリークラブ
  「レクイエム」~男声・二台のピアノ伴奏~
   1)第一楽章
   2)第二楽章
   3)第三楽章
      作曲:三木 稔
      指揮:小林 研一郎
      Pf:荻久保 和明、高橋 裕子

 同志社グリークラブ
  「わが歳月」
   1)わが二月
   2)春
   3)空谷
   4)葉月のお月
   5)十月
   6)音立てて
      作詩:阪田 寛夫
      作曲:大中 恩
      指揮:福永 陽一郎

 慶應義塾ワグネル・ソサィエティー男声合唱団
  「MISSA MATER PATRIS」
   1)KYRIE
   2)GLORIA
   3)CREDO
   4)SANCTUS
   5)BENEDICTUS
   6)AGNUS DEI
      作曲:Josquin des Prez
      編曲:皆川 達夫
      指揮:木下 保

 関西学院グリークラブ
  「ことばあそびうたⅡ」-男声合唱とピアノのための- (委嘱初演)
   1)かっぱ
   2)うとてとこ
   3)たそがれ
   4)さる
      作詩:谷川 俊太郎
      作曲:新実 徳英
      指揮:北村 協一
      Pf:浅井 康子

 合同演奏
  男声合唱組曲「富士山」
   1)作品第壹
   2)作品第肆
   3)作品第拾陸
   4)作品第拾捌
   5)作品第貳拾壹(宇宙線富士)
      作詩:草野 心平
      作曲:多田 武彦
      指揮:北村 協一

 ステージストーム
   1)早稲田 :Slavnostní sbor
   2)同志社 :最上川舟歌
   3)慶應義塾:Soon-Ah will be done
   4)関西学院:U Boj!


<第28回東西四大学合唱演奏会(1979/06/25 新宿文化センター大ホール)>

 関西学院グリークラブ
  フランスの詩による男声合唱曲集「月下の一群」
   1)小曲(詩:フィリップ・シャヴァネックス)
   2)輪踊り(詩:ポール・フォール)
   3)人の云ふことを信じるな(詩:フランシス・ジャム)
   4)海よ(催眠歌)(アンドレ・スピール)
   5)秋の歌(ポール・ヴェルレーヌ)
      作曲:南 弘明
      訳詩:堀口 大學
      指揮:北村 協一
      Pf:塚田 佳男

 慶應義塾ワグネル・ソサィエティー男声合唱団
  「シベリウス男声合唱曲集」より
   1)Sortunut ääni(失われた声/カンテレタルより)
   2)Terve Kuu(月よ ごきげんよう/カレワラより)
   3)Venematka(舟の旅/カレワラより)
   4)Työnsä kumpasellaki(島の火/カンテレタルより)
   5)Metsämiehen laulu(森の男の歌/A.Kivi)
   6)Sydämeni laulu(我が心の歌/A.Kivi)
      作曲:J. Sibelius
      指揮:木下 保

 同志社グリークラブ
  男声合唱と打楽器のための「もぐらの物語」
   1)目覚めの挨拶
   2)遠い星に
   3)地底の傷み
   4)束の間のやすらぎの中で
   5)闇から闇を
      作詩:小田切 清光
      作曲:三木 稔
      指揮:富岡 健
      Perc:永井 麻利子、松永 吉明

 早稲田大学グリークラブ
  「シューベルト男声合唱曲集」より
   1)Die Nacht
   2)An Den Fruhling
   3)La Pastorella
   4)Widerspruch
   5)Gott Meine Zuversicht
   6)Die Nachtigall
      作曲:Franz Schubert
      指揮:福永 陽一郎
      Pf:高橋 裕子

 合同演奏
  男声合唱のための組曲「蛙の歌」
   1)小曲
   2)亡霊
   3)鰻と蛙
   4)蛇祭り行進
   5)秋の夜の会話
      作詩:草野 心平
      作曲:南 弘明
      指揮:福永 陽一郎

 ステージストーム
   1)関西学院:U Boj!
   2)慶應義塾:ポーリュシカ・ポーレ
   3)同志社 :Little Innocent Lamb
   4)早稲田 :Die Lorelei


<第29回東西四大学合唱演奏会(1980/06/22 大阪フェスティバルホール)>

 早稲田大学グリークラブ
  「さすらう若人の歌」
   1)いとしいひとがとついでゆくと
   2)この朝 野をゆけば
   3)私は灼熱した刀をもっていた
   4)いとしいひとの青いひとみは
      作詩・作曲:Gustav Mahler
      編曲:福永 陽一郎
      指揮:小林 研一郎
      Pf:久保 晃子

 同志社グリークラブ
 「Die Tageszeiten」
   1)Der Morgen
   2)Mittagsruh
   3)Der Abend
   4)Die Nacht
      作詩:Joseph Von Eichendorff
      作曲:Richard Strauss
      指揮:福永 陽一郎
      Pf:伊吹 元子、 山本 優子
      Horn:山本 昭一
      Timp:三島 輝司

 慶應義塾ワグネル・ソサィエティー男声合唱団
  「JAGD LIEDER」
   1)Zur Hohen Jagd
   2)Habet Acht!
   3)Jagdmorgen
   4)Frühe
   5)Bei der Flasche
      作曲:R. Schumann
      指揮:木下 保
      Horn:吉田 耕造、松本 浩、小谷 宏一郎、
         桜井 広一、太田 柾幸

 関西学院グリークラブ
  男声合唱と二台のピアノのための「レクイエム」
   1)第一楽章
   2)第二楽章
   3)第三楽章
      作曲:三木 稔
      指揮:北村 協一
      Pf:浅井 康子、 戎 洋子

 合同演奏
  男声合唱とオルガンのための「ミサ曲」ハ短調
   1)Kyrie
   2)Gloria
   3)Credo
      作曲:Franz Liszt
      指揮:林 雄一郎
      Org.:岡安 早苗

ステージストーム
   早稲田 :最上川舟歌
   同志社 :Didn't My Lord Deliver Daniel
   慶應義塾:カリンカ(ロシア民謡)
   関西学院:U Boj


<第30回東西四大学合唱演奏会(1981/06/21 東京文化会館大ホール)>

 同志社グリークラブ
  「チャイコフスキー歌曲集」
   1)WARUM?
   2)NICHT WORTE, GELIEBTER
   3)INMITTEN DES BALLES
   4)WIEDER-WIE FRÜHER
   5)NUR WER DIE SEHNSUCHT KENNT
   6)STÄNDCHEN DES DON JUAN
      作曲:P. Tchaikovskii
      編曲・指揮:福永 陽一郎
      Pf:山本 優子

 早稲田大学グリークラブ
  「MISSA A TROIS VOIX(三声のミサ)」
   1)Kyrie
   2)Gloria
   3)Sanctus
   4)Agnus Dei
   5)O Salutaris
      作曲:A. Caplet
      指揮:田中 一嘉

 関西学院グリークラブ
  男声合唱組曲「月光とピエロ」
   1)月夜
   2)秋のピエロ
   3)ピエロ
   4)ピエロの嘆き
   5)月光とピエロとピエレットの唐草模様
      作詩:堀口 大學
      作曲:清水 脩
      指揮:北村 協一

 慶應義塾ワグネル・ソサィエティー男声合唱団
  「シューベルト男声合唱集」より
   1)Widerspruch(反抗)
   2)Ständchen(小夜曲)
   3)Im Gegenwärtigen Vergangenes(昔を今に)
   4)Nachtgesang im Walde(森の夜の歌)
      作曲:F. Schubert
      指揮:木下 保
      Pf:塚田 佳男
      Horn:桐朋学園音楽部
      独唱:杉本 淳美、笠原 幹夫

 合同演奏
  革命詩人による "十の詩曲" より「六つの男声合唱曲」
   1)雄々しく進もう
   2)果てなき荒野
   3)死刑の戦士
   4)怒りの日
   5)鎮魂歌
   6)歌
      作曲:D. Shostakovitch
      訳詩:安田 二郎
      編曲・指揮:福永 陽一郎

 ステージストーム
   1)同志社 :詩篇98
   2)早稲田 :Freie Kunst
   3)関西学院:U Boj
   4)慶應義塾:Schwäbische Erbschaft(シュヴァーベンの遺産/曲:R.Strauss)


<第31回東西四大学合唱演奏会(1982/06/20 大阪フェスティバルホール)>

 慶應義塾ワグネル・ソサィエティー男声合唱団
  「合唱のためのコンポジションⅢ」
   1)艫
   2)羯皷
   3)引き念仏
      作曲:間宮 芳生
      指揮:木下 保

 関西学院グリークラブ
  「ギルガメシュ叙事詩《前篇》」
   ~ア・カペラ男声合唱とナレーターのための(1982)~ (委嘱初演)
   1)はじまりの歌
   2)エンキドウの創造
   3)エンキドウ、人間のくらしを知ること
   4)ギルガメシュ、エンキドウと力くらべをすること
   5)対話
   6)フンババを退治すること
   7)イシュタルの求婚
   8)エンキドウの夢
   9)たびだちの歌
      訳詩:矢島 文夫
      作曲:青島 広志
      指揮:北村 協一

 早稲田大学グリークラブ
  「ジプシーの歌」
   1)わが歌ひびけ
   2)きけよトライアングル
   3)森はしずかに
   4)わが母の教えたまいし歌
   5)弦を整えて
   6)軽い着物
   7)鷹は自由に
      作詩:Adolf Heyduk
      作曲:Antonin Dvořak
      編曲:福永 陽一郎
      指揮:小泉 ひろし
      Pf:久邇 之宜

 同志社グリークラブ
  「Vespergesang Op.121」
   1)Allegro moderato
   2)Adagio
   3)Con moto
   4)Adagio
   5)Andante
      作曲:F. Mendelssohn
      指揮:福永 陽一郎
      Vc:小松 茂
      Cb:徳原 正法

 合同演奏
  男声合唱のための「アイヌのウポポ」
   1)くじら祭り
   2)イヨマンテ(熊祭り)
   3)ピリカ ピリカ
   4)日食月食に祈る歌
   5)恋歌
   6)リムセ(輪舞)
      採譜:近藤 鏡二郎
      作曲:清水 脩
      指揮:山田 一雄

 ステージストーム
   1)慶應義塾:Finlandia-Hymni
   2)関西学院:U Boj!
   3)早稲田 :斎太郎節
   4)同志社 :Soon Ah Wiill Be Done


<第32回東西四大学合唱演奏会(1983/06/26 ゆうぽうと東京簡易保険会館大ホール)>

 関西学院グリークラブ
  「ギルガメシュ叙事詩《後篇》」
   ~ア・カペラ男声合唱とナレーターのための(1983)~ (委嘱初演)
   1)光をめざして
   2)追悼歌
   3)航海
   4)ノアの函舟の物語
   5)試練
   6)神話のおわり
   7)終末の合唱
      訳詩:矢島 文夫
      作曲:青島 広志
      指揮:北村 協一

 慶應義塾ワグネル・ソサィエティー男声合唱団
  「Zigeunerlieder」
   1)He, Zigeuner!
   2)Hochgetürmte Rimaflut
   3)Himmelgabes Liebe
   4)Einst ein küsschen gab
   5)Der Tanz
   6)Ledig bleiben Sünde wär!
   7)Heiligem Eide
   8)Gute Nacht
   9)Meine Abendstern
  10)Mond verhüllt sein Angesicht
  11)Abendwolken
      作詩:Hugo Conrat
      作曲:Johannes Brahms
      編曲・指揮:畑中 良輔
      Pf:三浦 洋一
      独唱:瀬山 詠子、永田 峰雄

 同志社グリークラブ
  「MISSA MATER PATRIS」
   1)Kyrie
   2)Gloria
   3)Credo
   4)Sanctus - Benedictus
   5)Agnus Dei
      作曲:Josquin Des Prez
      編曲:Eliot Forbes
      指揮:福永 陽一郎

 早稲田大学グリークラブ
  「繩文」-男声合唱とピアノのための- (男声版初演)
   1)透明
   2)曙
   3)行進
   4)波の墓
      作詩:宗 左近
      作曲:荻久保 和明
      指揮:小林 研一郎
      Pf:西川 秀人

 合同演奏
  男声合唱とピアノのための「ゆうやけの歌」
      作詩:川崎 洋
      作曲:湯山 昭
      指揮:関屋 晋
      Pf:大久保 洋子

 ステージストーム
   1)関西学院:U Boj
   2)慶應義塾:Ave Maria(Franz Biebl)
   3)同志社 :鮪組(作詩:北原白秋/作曲:多田武彦
             男声合唱組曲「三崎のうた」より)
   4)早稲田 :斎太郎節


<第33回東西四大学合唱演奏会(1984/06/16 大阪フェスティバルホール)>

 早稲田大学グリークラブ
  男声四部合唱組曲「青いメッセージ」
     ~草野心平詩集「蛙」より~  (委嘱・関西初演)
   1)月蝕と花火 序詩
   2)青イ花
   3)"ブルース" 婆さん蛙ミミミの挨拶
   4)サリム自伝
   5)ごびらっふの独白
      作詩:草野 心平
      作曲:高嶋 みどり
      指揮:山田 一雄
      Pf:アンリエット・ピュイグ・ロジェ

 同志社グリークラブ
  「FOUR AFRO-AMERICAN SONGS」
   1)Chain-Gang Song(編曲:Mary Howe)
   2)Railroad Chant(編曲:Tom Scott)
   3)Lef' Away(編曲:David W. Guion)
   4)De Glory Road(作曲:Jacques Wolfe)
      指揮:福永 陽一郎
      Pf:久邇 之宜

 慶應義塾ワグネル・ソサィエティー男声合唱団
  「Nänie (哀悼歌) Op.82」
      作詩:F. Schiller
      作曲:J. Brahms
      編曲:北村 協一
      指揮:畑中 良輔
      Pf:三浦 洋一

 関西学院グリークラブ
  「鐘の音を聴け」-男声合唱のための幻想曲- (委嘱初演)
   1)Ⅰ - Hear the sledges with the bells - Silver bells!
   2)Ⅱ - Hear the mellow wedding bells - Golden Bells!
   3)Ⅲ - Hear the loud alarum bells - Brazen bells!
   4)Ⅳ - Hear the tolling of the bells - Iron bells!
      詩:Edgar Allan. Poe
      作曲:新実 徳英
      指揮:北村 協一

 合同演奏
  「シベリウス男声合唱曲集」
   1)Sortunut ääni(失われた声/カンテレタルより)
   2)Terve Kuu(月よ ごきげんよう/カレワラより)
   3)Venematka(舟の旅/カレワラより)
   4)Työnsä kumpasellaki(島の火/カンテレタルより)
   5)Metsämiehen laulu(森の男の歌/A.Kivi)
   6)Sydämeni laulu(我が心の歌/A.Kivi)
      作曲:J. Sibelius
      指揮:渡辺 暁雄

 アンコール Finlandia-hymni(作曲:J. Sibelius)

 ステージストーム
   1)早稲田 :最上川舟歌
   2)同志社 :Slavnostní sbor
   3)慶應義塾:Laast Lautenspiel und Becherklang
   4)関西学院:U Boj


<第34回東西四大学合唱演奏会(1985/06/09 東京文化会館大ホール)>

 同志社グリークラブ
  「MISERERE」-詩篇51より- 伴奏付男声合唱のための(日本初演)
作曲:Gaetano Donizetti
      編曲・指揮:福永 陽一郎
      Pf:山本 優子

 早稲田大学グリークラブ
  「ことばあそびうたⅡ」-男声合唱とピアノのための-
   1)かっぱ
   2)うとてとこ
   3)たそがれ
   4)さる
      作詩:谷川 俊太郎
      作曲:新実 徳英
      指揮:井上 道義
      Pf:久邇 之宜

 関西学院グリークラブ
  「かみさまへのてがみ」-男声合唱とピアノのための-
   1)かみさまへのてがみ
   2)わたしはあんしんです
   3)てんごくってどんなかんじ
   4)てんごくってどんなかんじ
   5)終曲
      訳詩:谷川 俊太郎
      作曲:高嶋 みどり
      指揮:北村 協一
      Pf:浅井 康子

 慶應義塾ワグネル・ソサィエティー男声合唱団
  「Lieder eines fahrender Gesellen さすらう若人の歌」
   1)Wenn mein Schatz Hochzeit macht
   2)Ging heut' Morgen über's Feld
   3)Ich hab' ein glühend Messer
   4)Die zwei blauen Augen von meinen Schatz
      作詩・作曲:Gustav Mahler
      編曲:福永 陽一郎
      指揮:畑中 良輔
      Pf:三浦 洋一

 合同演奏
  「デュパルク歌曲集」
   1)旅への誘い
   2)恍惚
   3)ロズモンドの館
   4)フィディレ
      作曲:Henri Duparc
      編曲:北村 協一(1,2,4)、藤森 数彦(3、Pf)
      指揮:三林 輝夫
      Pf:田中 瑤子、中野 明子

 ステージストーム
1) 同志社 :Zogen einst fünf wilde schwäne(詩:不詳/曲:Friedlich Welter)
2) 早稲田 :Ave Maria(Josef Anton Bruckner)
   3)関西学院:U Boj
   4)慶應義塾:Heilich(Franz Schubert)


<第35回東西四大学合唱演奏会(1986/06/21 大阪フェスティバルホール)>

 早稲田大学グリークラブ
  男声合唱とピアノ及びバリトン独唱のための「レクイエム」
   1)前奏 ~ 第一楽章
   2)第二楽章
   3)第三楽章
   4)第四楽章
   5)第五楽章
      作曲:三木 稔
      指揮:小林 研一郎
      Pf:久邇 之宜
      独唱:勝部 太

 関西学院グリークラブ
  男声合唱とピアノのための「祈りの虹」
   1)"炎"より(峠 三吉)
   2)"業火"より(金子 光晴)
   3)Vocalise
   4)"ヒロシマにかける虹"より(津田 定雄)
      作曲:新実 徳英
      指揮:北村 協一
      Pf:浅井 康子

 慶應義塾ワグネル・ソサィエティー男声合唱団
  「Zigeunermelodien Op.55」
   1)Mein Lied ertönt
   2)Ei, wie mein Triangel
   3)Rings ist der Wald
   4)Als die alte Mutter
   5)Reingestimmt die Saiten
   6)In dem weiten, breiten, luft'gen Leinenkleide
   7)Darf des Falken Schwinge
      作詩:A. Heyduk
      作曲:A. Dvořak
      編曲:福永 陽一郎
      指揮:畑中 良輔
      Pf:花岡 千春

 同志社グリークラブ
  「ドイツ民謡集」-新しい合唱のスタンダードを求めて-
            (現代ドイツの新しい編曲による、本邦初演)
   1)Das Lieben bringt gross Freut
   2)Es, es, es und es
   3)Sie gleicht wohl einem Rosenstock
   4)Ich weiss mir einen guten Gspan
   5)Das Mühlenrad
   6)Handwerksburschenlied
   7)Es hatten drei Gesellen
   8)Aus der Traube in die Tonne
   9)De profundis
   10)Liebhaber in allen Gestalten
      指揮:福永 陽一郎

 合同演奏
  男声合唱組曲「月光とピエロ」
   1)月夜
   2)秋のピエロ
   3)ピエロ
   4)ピエロの嘆き
   5)月光とピエロとピエレットの唐草模様
      作詩:堀口 大學
      作曲:清水 脩
      指揮:山田 一雄

 アンコール Soon Ah Will Be Done(編:William L. Dawson) 

 ステージストーム
   1)早稲田 :斎太郎節
   2)関西学院:U Boj
   3)慶應義塾:Slavnostní sbor
   4)同志社 :詩篇98


<第36回東西四大学合唱演奏会(1987/06/20 サントリーホール)>

 同志社グリークラブ
  「チャイコフスキー歌曲集」より
   1)何故?
   2)語るな 我が友よ
   3)さわがしい舞踏会で
   4)再びもとのような孤独で
   5)憧れを知る者のみが
   6)ドン・ファンのセレナーデ
      作曲:P. Tchaikovskii
      編曲:福永 陽一郎
      指揮:富岡 健
      Pf:久邇 之宜

 慶應義塾ワグネル・ソサィエティー男声合唱団
  男声合唱組曲「月光とピエロ」
   1)月夜
   2)秋のピエロ
   3)ピエロ
   4)ピエロの嘆き
   5)月光とピエロとピエレットの唐草模様
      作詩:堀口 大學
      作曲:清水 脩
      指揮:畑中 良輔

 関西学院グリークラブ
  男声合唱のための「アイヌのウポポ」
   1)くじら祭り
   2)イヨマンテ(熊祭り)
   3)ピリカ ピリカ
   4)日食月食に祈る歌
   5)恋歌
   6)リムセ(輪舞)
      採譜:近藤 鏡二郎
      作曲:清水 脩
      指揮:北村 協一

 早稲田大学グリークラブ
  「繩文ラプソディー」  (委嘱初演)
   1)噴煙
   2)滝壺舞踏
3) 讃歌・悲歌
      作詩:宗 左近
      作曲:荻久保 和明
      指揮:黒岩 秀臣
      Pf:久邇 之宜

 合同演奏
  男声合唱とピアノのための「ゆうやけの歌」
      作詩:川崎 洋
      作曲:湯山 昭
      指揮:松尾 葉子
      Pf:大島 義彰

 ステージストーム
   1)同志社 :O Sacrum Convivium
   2)慶應義塾:Beati Mortui
   3)関西学院:U Boj
   4)早稲田 :斎太郎節


<第37回東西四大学合唱演奏会(1988/06/19 大阪フェスティバルホール)>

 早稲田大学グリークラブ
  男声合唱曲「岬の墓」
      作詩:堀田 善衛
      作曲:團 伊玖磨
      編曲:福永 陽一郎
      指揮:樋本 英一
      Pf:久邇 之宜

 同志社グリークラブ
  「CHANTS D'AUVERGNE(オーヴェルニュの歌)」
   1)BAÏLÈRÔ(バイレロ)
   2)CHUT, CHUT(静かに)
   3)LOU COUCUT(かっこう)
   4)BREZAIROLA(こもり歌)
   5)PASSO PEL PRAT(牧場を通っておいで)
      原作曲:Joseph Canteloube
      編曲:福永 陽一郎
      指揮:富岡 健
      Ob. :三島 文子
      Cb. :石丸 美佳

 慶應義塾ワグネル・ソサィエティー男声合唱団
  「シューベルト男声合唱曲集」より
   1)Gott Meine Zuversicht(詩篇23)
   2)Widerspruch(反抗)
   3)Die Nacht(夜)
   4)Die Nachtigall(ナイチンゲール)
   5)Nachtgesang im Walde(森の夜の歌)
      作曲:Franz Schubert
      指揮:畑中 良輔
      Pf:三浦 洋一

 関西学院グリークラブ
  「動物達のコラール 第Ⅳ集」
   1)かめの祈り
   2)小豚の祈り
   3)牡牛の祈り
   4)子馬の祈り
   5)みつばちの祈り
      詩:C. B. デ・ガストルド
      訳詩:宮澤 邦子
      作曲:萩原 英彦
      指揮:北村 協一

 合同演奏
  「ドイツ男声合唱曲集」
   1)Das ist der Tag des Herrn(これこそ主の日)
   2)Das Heimattal(故郷)
   3)Der Jäger Abschied(狩人の別れ)
   4)Ich bete an die Macht der Liebe(愛の力)
   5)Die Ehre Gottes aus der Natur(自然における神の栄光)
      指揮:福永 陽一郎
      Brass:大阪教育大学ウィンドアンサンブル

 アンコール Ave verum corpus(作曲:W.A. Mozart)

 ステージストーム
   1)早稲田 :斎太郎節
   2)同志社 :DIXIE
   3)慶應義塾:Slavnostní sbor
   4)関西学院:U Boj


<第38回東西四大学合唱演奏会(1989/06/24 東京文化会館大ホール)>

 関西学院グリークラブ
  「コダーイ男声合唱曲集」より
   1)Huszt(廃墟)
   2)Föelszallott A Páva(孔雀が飛んだ)
   3)Esti Dal(夕べの歌)
   4)Kit Kéne Elevenni(誰をもらおうか)
   5)Karádi Nóták(コラーディ地方の歌)
      作曲:Kodály Zoltán
      指揮:北村 協一

 早稲田大学グリークラブ
  「さすらう若人の歌」
   1)君が嫁ぐ日
   2)露しげき朝の野辺に
   3)灼熱せる短刀もて
   4)君が青きひとみ
      作詩・作曲:Gustav Mahler
      編曲:福永 陽一郎
      指揮:小林 研一郎
      Pf:久邇 之宜

 同志社グリークラブ
  男声合唱組曲「月光とピエロ」
   1)月夜
   2)秋のピエロ
   3)ピエロ
   4)ピエロの嘆き
   5)月光とピエロとピエレットの唐草模様
      作詩:堀口 大學
      作曲:清水 脩
      指揮:福永 陽一郎

 慶應義塾ワグネル・ソサィエティー男声合唱団
  「Liebeslieder」
   1)Rede, Mädchen, allzuliebes!
   2)Am Gesteine rauscht die Flut
   3)O die Frauen
   4)Sieh; Wie ist die Welle Klar!
   5)Nachtigall, Sie singt so schön
   6)Ein dunkeler Schacht ist Liebe
   7)Wenn so lind dein Auge mir
   8)Ein Kleiner, hübscher Vogel
   9)Am Donaustrande
  10)Nein, es ist nicht auszukommen
  11)Schlosser auf, und mache Schlösser
  12)Zum Schluß
      作詩:G.F. Daumer, J.W. Goethe
      作曲:J. Brahms
      編曲:福永 陽一郎
      指揮:畑中 良輔
      Pf:三浦 洋一、谷池 重紬子

 合同演奏
  歌劇「タンホイザー」より
   1)Einzug der Gäste(大行進曲)
   2)Pilgerchor(巡礼の合唱)
   3)Abentstern(夕星の歌)
   4)Finale(フィナーレ)
      作曲:R. Wagner
      編曲:福永 陽一郎
      指揮:畑中 良輔
      Pf:佐藤 正浩

 アンコール Love's Old Sweet Song

 ステージストーム
   1)関西学院:U Boj
   2)早稲田 :斎太郎節
   3)同志社 :Set down Servant
   4)慶應義塾:Londonderry Air


<第39回東西四大学合唱演奏会(1990/06/24 大阪フェスティバルホール)>

 慶應義塾ワグネル・ソサィエティー男声合唱団
  「リヒャルト・シュトラウス歌曲集」
   1)HEIMLICHE AUFFORDERUNG
   2)WIEGENLIED
   3)CÄECILIE
   4)MORGEN!
   5)FRÜHLINGSFEIER
      作曲:Richard Strauss
      編曲:福永 陽一郎
      指揮:畑中 良輔
      Pf:三浦 洋一

 関西学院グリークラブ
  男声合唱組曲「柳河風俗詩」
   1)柳河
   2)紺屋のおろく
   3)かきつばた
   4)梅雨の晴れ間
      作詩:北原 白秋
      作曲:多田 武彦
      指揮:北村 協一

 早稲田大学グリークラブ
  男声合唱のための「季節へのまなざし」
   1)ひらく
   2)のびる
   3)みのる
   4)ゆめみる
      作詩:伊藤 海彦
      作曲:荻久保 和明
      指揮:関屋 晋
      Pf:久邇 之宜

 同志社グリークラブ
  「MESSE SOLENELLE」
   1)KYRIE
   2)GLORIA
   3)CREDO
   4)SANCTUS
   5)O SALUTARIS
   6)AGNUS DEI
      作曲:Albert Duhaupas
      指揮:佐々木 修

 合同演奏
  男声合唱のための「アイヌのウポポ」
   1)くじら祭り
   2)イヨマンテ(熊祭り)
   3)ピリカ ピリカ
   4)日食月食に祈る歌
   5)恋歌
   6)リムセ(輪舞)
      採譜:近藤 鏡二郎
      作曲:清水 脩
      指揮:佐々木 修

 アンコール 秋のピエロ(詩:堀口大學/曲:清水 脩)

 ステージストーム
   1)慶應義塾:Slavnostní sbor
   2)関西学院:Spanish Ladies
   3)早稲田 :斎太郎節
   4)同志社 :Didn't My Lord Deliver Daniel


<第40回東西四大学合唱演奏会(1991/06/22 東京文化会館大ホール)>

 関西学院グリークラブ
  男声合唱組曲「北陸にて」
   1)きつねにつままれた町
   2)梨の花とお寺の奥さん
   3)みぞれのする小さな町
   4)くずの花
   5)ふるさとにて
   6)北陸にて
      作詩:田中 冬二
      作曲:多田 武彦
      指揮:北村 協一

 早稲田大学グリークラブ
  革命詩人による "十の詩曲" より「六つの男声合唱曲」
   1)雄々しく進もう
   2)果てなき荒野
   3)死刑の戦士
   4)怒りの日
   5)鎮魂歌
   6)歌
      作曲:D. Shostakovitch
      訳詩:安田 二郎
      編曲・福永 陽一郎
      指揮:田中 宏

 慶應義塾ワグネル・ソサィエティー男声合唱団
  男声合唱組曲「水のいのち」
   1)雨
   2)水たまり
   3)川
   4)海
   5)海よ
   6)~雨(repeat)
      作詩:高野 喜久雄
      作曲:高田 三郎
      指揮:畑中 良輔
      Pf:三浦 洋一

 同志社グリークラブ
  「繩文」-男声合唱とピアノのための-
   1)透明
   2)曙
   3)行進
   4)波の墓
      作詩:宗 左近
      作曲:荻久保 和明
      指揮:小林 研一郎
      Pf:久邇 之宜

 合同演奏
  男声合唱組曲「御誦」
   1)ガラサ道
   2)アヴェ・マリア
   3)蓑踊
   4)獅子の泣き歌
   5)御誦
      作曲・詩:大島 ミチル
      指揮:北村 協一
      Pf:谷池 重紬子
      独唱:志村 年子
      Perc:吉岡 孝悦、高橋 明邦

 アンコール 黒人霊歌「Dry Bones」

 ステージストーム
   1)関西学院:U Boj
   2)早稲田 :斎太郎節
   3)同志社 :Soon Ah Will Be Done
   4)慶應義塾:Laast Lautenspiel und Becherklang
          ~ Slavnostní sbor


<第41回東西四大学合唱演奏会(1992/06/28 大阪フェスティバルホール)>

 慶應義塾ワグネル・ソサィエティー男声合唱団
  男声合唱組曲「草野心平の詩から」
   1)石家荘にて
   2)天
   3)金魚
   4)雨
   5)さくら散る
      作詩:草野 心平
      作曲:多田 武彦
      指揮:畑中 良輔

 同志社グリークラブ
  オペラ「Porgy and Bess」より
   1)Summertime
   2)A Woman Is A Sometime Thing
   3)Oh, I Got Plenty O' Nuttin'
   4)Bess, You Is My Woman Now
   5)Oh, I Can't Sit Down
   6)It Ain't Necessarily So
   7)There's A Boat That's Leaving Soon For New York
   8)Bess, Oh Where's My Bess
   9)Oh Lord, I'm On My Way
      作詩:D. Heyward, I. Gerwhwin
      作曲:G. Gershwin
      編曲:福永 陽一郎
      指揮:井上 道義
      Pf:井上 珠世
      独唱:岡坊 久美子(Bess)
         塚田 康弘(Porgy)

 早稲田大学グリークラブ
  男声合唱とピアノ及びバリトン独唱のための「レクイエム」
   1)第一楽章
   2)第二楽章
   3)第三楽章
   4)第四楽章
   5)第五楽章
      作曲:三木 稔
      指揮:北川 博夫
      Pf:永岡 信幸
      独唱:田代 和久

 関西学院グリークラブ
  男声合唱組曲「蛙の歌」
   1)いぼ
   2)青イ花
   3)河童と蛙
   4)蛇祭り行進
   5)おれも眠らう
   6)祈りの歌
      作詩:草野 心平
      作曲:堀 悦子
      指揮:北村 協一
      Pf:浅井 康子

 合同演奏
  「使徒の愛餐 -Das Liebesmahl der Apostel-」
      作曲:R. Wagner
      指揮:飯守 泰次郎
      Orch:同志社女子大学音楽学科管弦楽団

 ステージストーム
   1)慶應義塾:Slavnostní sbor
   2)同志社 :O Sacrum Convivium
   3)早稲田 :斎太郎節
   4)関西学院:U Boj


<第42回東西四大学合唱演奏会(1993/06/26 昭和女子大学人見記念講堂)>

 同志社グリークラブ
  「チャイコフスキー歌曲集」
   1)Warum?(何故?)
   2)Nicht worte, Geliebter(語るな、我が友よ)
   3)Inmitten des Balles(舞踏会の中で)
   4)Wieder wie früher(再びもとのような孤独で)
   5)Nur wer die Sehnsucht kennt(憧れを知る者のみが)
   6)Stäntchen des Don Juan(ドン・ファンのセレナーデ)
      作曲:P. Tchaikovskii
      編曲:福永 陽一郎
      指揮:黒岩 英臣
      Pf:久邇 之宜

 関西学院グリークラブ
  「黒人霊歌」
   1)Swing Low, Sweet Chariot
   2)Were You There?
   3)Do-don't Touch-a My Garment
   4)Sweet Little Jesus Boy
   5)If I Got My Ticket, Can I Ride?
   6)"Jerry"(Lord, Dis Timber Gotta Roll!)
      指揮:北村 協一

 慶應義塾ワグネル・ソサィエティー男声合唱団
  「Zigeunermelodien(ジプシーの歌)」
   1)Mein Lied ertönt, ein Liebespsalm,(我が歌声響く、愛の讃歌)
   2)Ei, wie mein Triangel(どうだい、俺のトライアングルは!)
   3)Rings ist der Wald so stumm und still,(まわりの森は静まりかえり)
   4)Als die alte Mutter(かつて年老いた母が)
   5)Reingestimmt die Saiten!(弦をととのえよ!)
   6)In dem weiten, breiten,(軽やかな麻の服を着れば)
   7)Darf des Falken Schwinge(鷹の翼はタトラの峠を廻って)
      作曲:A. Dvořak
      編曲:福永 陽一郎
      指揮:畑中 良輔
      Pf:谷池 重紬子

 早稲田大学グリークラブ
  男声合唱のための組曲「若人の歌」(男声版初演)
   1)風
   2)貝
   3)草
      作詩:中沢 昭二
      作曲・Pf:佐藤 眞
      指揮:宇野 功芳

 合同演奏
  オペレッタ「メリー・ウィドウ」より
   1)ハンナの登場とアンサンブル
   2)ダニロの登場の歌
   3)マーチ
   4)ロマンス
   5)ヴィリアの歌
   6)ワルツ~フィナーレ
   7)(マーチ/アンコール)
      作曲:F. レハール
      編曲:北村 協一
      訳詩:野上 彰
      指揮:松尾 葉子
      Pf:鈴木 織衛
      独唱:加藤 千春
      Vl:浅井 万水美

 アンコール ジプシー・ソング(カルメンより)

 ステージストーム
   1)同志社 :Beati Mortui
   2)関西学院:U Boj
   3)慶應義塾:Slavnostní sbor
   4)早稲田 :斎太郎節


<第43回東西四大学合唱演奏会(1994/06/24 大阪フェスティバルホール)>

 慶應義塾ワグネル・ソサィエティー男声合唱団
  「Lieder eines fahrender Gesellen さすらう若人の歌」
   1)Wenn mein Schatz Hochzeit macht
   2)Ging heut' Morgen über's Feld
   3)Ich hab' ein glühend Messer
   4)Die zwei blauen Augen von meinen Schatz
      作詩・作曲:Gustav Mahler
      編曲:福永 陽一郎
      指揮:畑中 良輔
      Pf:谷池 重紬子

 関西学院グリークラブ
  男声合唱とピアノのための「花に寄せて」
   1)Ⅰ たんぽぽ
   2)Ⅱ ねこじゃらし
   3)Ⅲ しおん
   4)Ⅳ つばき・やぶかんぞう・あさがお
   5)Ⅴ てっせん・どくだみ
   6)Ⅵ みょうが
   7)Ⅶ ばら・きく・なずな -母に捧ぐ-
      作詩:星野 富弘
      作曲:新実 徳英
      指揮:北村 協一
      Pf:浅井 康子

 早稲田大学グリークラブ
  男声合唱組曲「水のいのち」
   1)雨
   2)水たまり
   3)川
   4)海
   5)海よ
      作詩:高野 喜久雄
      作曲:高田 三郎
      指揮:小林 研一郎
      Pf:久邇 之宜

 同志社グリークラブ
 「大作曲家による東ヨーロッパ民謡」
   1)NÉGY RÉGI MAGYAL NÉPDAL(曲:Béla Bartók)
   2)NÉPDAL(曲:Kodály Zoltán)
     .Esti Dal
     .Jelenti Magát Jézus
     .Katonadal
   3)DREI SLOWAKISCHE VOLKSLIEDER(曲:Eugen Suchon)
     .Was geschan denn Neues
     .Weit in den Bergen
     .Hej, dziny, dziny, dom
      指揮:本山 秀毅
      Tp:竹森 健二
      Perc:小川 真由子

 合同演奏
  「アメリカの懐かしい歌」
   1)Oh, Shenandoah
   2)Little Brown Jug
   3)Carry me back to old Virginy
   4)De Camptown Races
   5)When The Saints Go Marchin' in
   6)Now Is The Hour
      編曲・指揮:石丸 寛

 ステージストーム

   1)慶應義塾:Slavnostní sbor
   2)関西学院:U Boj
   3)早稲田 :斎太郎節
   4)同志社 :O Sacrum Convivium


<第44回東西四大学合唱演奏会(1995/06/07 昭和女子大学人見記念講堂)>

 同志社グリークラブ
  男声合唱組曲「御誦」
   1)ガラサ道
   2)アヴェ・マリア
   3)蓑踊
   4)獅子の泣き歌
   5)御誦
      作曲・詩:大島 ミチル
      指揮:黒岩 英臣
      Pf:久邇 之宜
      独唱:井上 和世
      Perc:小川 真由子、南雲 和佳菜

 早稲田大学グリークラブ
  男声合唱組曲「五つのラメント」
   1)十字架
   2)さようなら一万年
   3)天のベンチ
   4)オーボエの雲
   5)Volga
      作詩:草野 心平
      作曲:廣瀬 量平
      指揮:栗山 文昭

 関西学院グリークラブ
  男声合唱組曲「白き花鳥図」
   1)黎明
   2)数珠かけ鳩
   3)白牡丹
   4)鮎鷹
   5)老鶏
   6)白鷺
      作詩:北原 白秋
      作曲:多田 武彦
      指揮:北村 協一

 慶應義塾ワグネル・ソサィエティー男声合唱団
  男声合唱とピアノのための「祈りの虹」
   1)"炎"より(峠 三吉)
   2)"業火"より(金子 光晴)
   3)Vocalise
   4)"ヒロシマにかける虹"より(津田 定雄)
      作曲:新実 徳英
      指揮:畑中 良輔
      Pf:谷池 重紬子

 合同演奏
  「Missa Mater Patris」より
   1)Kyrie
   2)Gloria
   3)Credo
   4)Agnus Dei
      作曲:Josquin des Prez
      編曲・指揮:皆川 達夫

 アンコール 「インスブルックよ さようなら」

 ステージストーム
   1)同志社  :In That Great Gettin' Up Mornin'
   2)早稲田  :斎太郎節
   3)関西学院 :U Boj
   4)慶應義塾 :Ave Maria(J.Alkadelt)


<第45回東西四大学合唱演奏会(1996/06/30 大阪フェスティバルホール)>

 慶應義塾ワグネル・ソサィエティー男声合唱団
  男声合唱組曲「東京景物詩」
   1)あらせいとう
   2)カステラ
   3)八月のあひびき
   4)初秋の夜
   5)冬の夜の物語
   6)夜ふる雪
      作詩:北原 白秋
      作曲:多田 武彦
      指揮:畑中 良輔

 同志社グリークラブ
  男声合唱のための「季節へのまなざし」
   1)ひらく
   2)のびる
   3)みのる
   4)ゆめみる
      作詩:伊藤 海彦
      作曲:荻久保 和明
      指揮:小泉 ひろし
      Pf:長田 育忠

 早稲田大学グリークラブ
  「コダーイ男声合唱曲集」
   1)A SZABADSÁG HIMNUSZA(La Marseillaise:自由の国歌)
   2)ESTI DAL(夕べの歌)
   3)HUSZT(フスト)
   4)KIT KÉNE ELVËNNI(誰と結婚しよう?)
   5)NEMZETI DAL(国民の歌)
      作曲:Kodály Zoltán
      指揮:松岡 究

 関西学院グリークラブ
  「CHANTS D'AUVERGNE(オーヴェルニュの歌)」
   1)BAÏLÈRÔ(バイレロ)
   2)CHUT, CHUT(静かに)
   3)BREZAIROLA(こもり歌)
   4)LOU COUCUT(かっこう)
   5)PASSO PEL PRAT(牧場を通っておいで)
      原作曲:Joseph Canteloube
      編曲・指揮:北村 協一
      Pf:藤田 雅

 合同演奏
  「スウェーデン・ロマン派の合唱」
   1)Finsk Idyll(フィンランドの抒情/曲:Wilhelm Peterson-Berger)
     Ⅰ.Kör och solo
     Ⅱ.Solokvartett och kör
     Ⅲ.Kör och solo
   2)Kung Liljekonvalje(谷間の百合/曲:David Wikander)
   3)Ett bondbröllop(田舎の婚礼/曲:Aug. Söderman)
     Ⅰ.Bröllops-Marsch(行進曲)
     Ⅱ.I Kyrkan(教会)
     Ⅲ.Önskevisa(希望の歌)
     Ⅳ.I Bröllopsgården(祝典の庭)
      指揮:松原 千振
      Br独唱:広瀬 康夫

 アンコール El Carbon(コロンビア民謡)

 ステージストーム
   1)慶應義塾:Slavnostní sbor
   2)同志社 :Set down Servant
   3)早稲田 :斎太郎節
   4)関西学院:U Boj


<第46回東西四大学合唱演奏会(1997/06/22 昭和女子大学人見記念講堂)>

 関西学院グリークラブ
  「黒人霊歌」
   1)Set Down Servant!
   2)Steal Away
   3)If I got my ticket, can I ride?
   4)De Animals A-Comin'
   5)Do-don't touch-a my garment
   6)Wade In De Water
   7)In dat great gittin' up mornin'
      指揮:北村 協一
      独唱:広瀬 康夫

 慶應義塾ワグネル・ソサィエティー男声合唱団
  「CHANTS D'AUVERGNE(オーヴェルニュの歌)」
   1)BAÏLÈRÔ(バイレロ)
   2)CHUT, CHUT(チュ・チュ)
   3)BREZAIROLA(子守歌)
   4)LOU COUCUT(かっこう)
   5)PASSO PEL PRAT(牧場を通っておいで)
      作曲:Joseph Canteloube
      編曲:北村 協一
      指揮:畑中 良輔
      Pf:谷池 重紬子
      コール・アングレ:浅岡 克則


 同志社グリークラブ
  「DISSEMINATION ~20世紀のアメリカ合唱曲から~」
   1)Cry Out and Shout
   2)Tarantella
   3)Alleluia
   4)A Stopwatch and An Ordenance Map
   5)Zion's Walls
      指揮:本山 秀毅
      Pf:長田 育忠
      Timp:越川 雅之

 早稲田大学グリークラブ
  男声合唱組曲「青いメッセージ」
   1)月蝕と花火 序詩
   2)青イ花
   3)婆さん蛙ミミミの挨拶
   4)秋の夜の会話
   5)サリム自伝
   6)ごびらっふの独白
      作詩:草野 心平
      作曲:高嶋 みどり
      指揮:鈴木 成夫
      Pf:山内 知子

 合同演奏
  男声合唱組曲「富士山」
   1)作品第壹
   2)作品第肆
   3)作品第拾陸
   4)作品第拾捌
   5)作品第貳拾壹
      作詩:草野 心平
      作曲・指揮:多田 武彦

 アンコール
   男声合唱組曲「草野心平の詩から・第三」より「宇宙線驟雨のなかで」
   (詩:草野 心平/曲:多田 武彦)

 ステージストーム
   1)関西学院:U Boj
   4)慶應義塾:Slavnostní sbor
   3)同志社 :Soon Ah Will Be Done
   2)早稲田 :斎太郎節


<第47回東西四大学合唱演奏会(1998/06/27 大阪フェスティバルホール)>

 慶應義塾ワグネル・ソサィエティー男声合唱団
  男声合唱組曲「月光とピエロ」
   1)月夜
   2)秋のピエロ
   3)ピエロ
   4)ピエロの嘆き
   5)月光とピエロとピエレットの唐草模様
      作詩:堀口 大學
      作曲:清水 脩
      指揮:畑中 良輔

 関西学院グリークラブ
  フランスの詩による男声合唱曲集「月下の一群」
   1)小曲(詩:フィリップ・シャヴァネックス)
   2)輪踊り(詩:ポール・フォール)
   3)人の云ふことを信じるな(詩:フランシス・ジャム)
   4)催眠歌(海よ)(アンドレ・スピール)
   5)秋の歌(ポール・ヴェルレーヌ)
      作曲:南 弘明
      訳詩:堀口 大學
      指揮:北村 協一
      Pf:藤田 雅

 早稲田大学グリークラブ
  「さすらう若人の歌」
   1)Wenn mein Schatz Hochzeit macht ~君がとつぐ日
   2)Ging heut Morgen über's Feld ~露しげき朝の野べに
   3)Ich hab' ein glühend Messer ~灼熱せる短刀もて
   4)Die zwei blauen Augen ~君が青きひとみ
      作詩・作曲:Gustav Mahler
      編曲:福永 陽一郎
      指揮:小林 研一郎
      Pf:久邇 之宜

 同志社グリークラブ
  男声合唱組曲「雪と花火」
   1)片恋
   2)彼岸花
   3)芥子の葉
   4)花火
      作詩:北原 白秋
      作曲:多田 武彦
      指揮:浅井 敬壹

 合同演奏
  ロシア革命詩人による "十の詩曲" より「六つの男声合唱曲」
   1)雄々しく進もう
   3)死刑の戦士
   4)怒りの日
   5)鎮魂歌
   6)歌
   (第2曲:「果てなき荒野」は指揮者の意向により演奏せず)
      作曲:D. Shostakovitch
      訳詩:安田 二郎
      編曲・福永 陽一郎
      指揮:浅井 敬壹

 アンコール 最上川舟歌

 ステージストーム
   1)慶應義塾:Slavnostní sbor
   2)関西学院:U boj
   3)早稲田 :斎太郎節
   4)同志社 :PSALM 詩篇98


<第48回東西四大学合唱演奏会(1999/06/27 昭和女子大学人見記念講堂)>

 同志社グリークラブ
  「トルミス男声合唱作品より」
   1)MARDILAULUD(マルッティの歌)
   2)HELLETUSED(幼き日の思い出)
      エストニア民謡/作曲:V. Tormis
      指揮:松原 千振
      独唱:野本 英里

 早稲田大学グリークラブ
  男声合唱とピアノのための組曲「ハレー彗星独白」
   1)弥生人よ きみらはどうして
   2)竹林孵卵
   3)ハレー彗星独白
   4)ララバイ
      作詩:大岡 信
      作曲:鈴木 輝昭
      指揮:栗山 文昭
      Pf:須永 真美

 関西学院グリークラブ
  男声合唱曲集「壁きえた」
   1)アルデバラン
   2)就職
   3)ぶどうとかたばみ ~ボスニア・ヘルツェゴヴィナに~
   4)二十歳
   5)壁きえた
   6)北のみなしご
   7)春
   8)北極星の子守歌
      作詩:谷川 雁
      作曲:新実 徳英
      指揮:北村 協一

 慶應義塾ワグネル・ソサィエティー男声合唱団
  「ロッシーニ歌曲集」
   1)L'invito(誘い)
   2)Ave Maria(アーヴェ・マリア)
   3)Duetto buffo di due gatti(猫の二重唱)
   4)L'ultimo ricordo(最後の思い出)
   5)La danza(ダンス)
      作曲:G. Rossini
      編曲・指揮:佐藤 正浩
      Pf:藤田 雅

 合同演奏
  無伴奏男声合唱のための「幻の雪」
   1)冬の稲妻
   2)雪月花
   3)子守歌
   4)幻の雪
   5)ゆき
      作詩:草野 心平
      作曲・指揮:荻久保 和明

 アンコール 男声合唱組曲「IN TERRA PAX ~地に平和を~」より
      「ほうけた母の子守歌」(詩:鶴見 正夫/曲:荻久保 和明)

 ステージストーム
   1)同志社 :Ave Maria(曲:F. Biebl)
   2)早稲田 :斎太郎節
   3)関西学院:U Boj
   4)慶應義塾:Slavnostní sbor


<第49回東西四大学合唱演奏会(2000/07/2 ザ・シンフォニーホール)>

 早稲田大学グリークラブ
  男声合唱組曲「五つのラメント」
   1)十字架
   2)さようなら一万年
   3)天のベンチ
   4)オーボエの雲 ~十二歳の小林明子さんにおくる~
   5)Volga ~タシケント・モスクワの機上にて~
      作詩:草野 心平
      作曲:廣瀬 量平
      指揮:松岡 究

 同志社グリークラブ
  「Gustav Holst Six Choruses」
   1)GOOD FRIDAY
   2)INTERSESSION
   3)A LOVE SONG
   4)DRINKING SONG
   5)BEFORE SLEEP
   6)How Mighty are the Sabbaths
      作詩:Helen Waddell
      作曲:Gustav Holst
      指揮:本山 秀毅
      弦楽合奏:セント・ポール チェンバーオーケストラ

 慶應義塾ワグネル・ソサィエティー男声合唱団
  Reynaldo Hahnによる<恍惚のとき>
   1)L'Heure exquise(恍惚のとき)
   2)Mai(五月)
   3)D'Une Prison(牢獄から)
   4)Paysage(景色)
   5)Si mes vers avaient des ailes(私の詩に翼があったなら)   
      作曲:Reynaldo Hahn
      編曲:北村 協一
      指揮:畑中 良輔
      Pf:谷池 重紬子

 関西学院グリークラブ
  「20世紀アメリカのうた」
   1)The Pasture(詩:Robert Frost/曲:Randall Thompson)
   2)Stopping by Woods on a Snowy Evening(詩:Robert Frost/曲:Randall Thompson)
   3)'if you can't eat you got to'(詩:e.e. cummings/曲:Leonard Bernstein)
   4)Take Care of This House(詩:Alan Jay Lerner/曲:Leonard Bernstein)
   5)Stomp Your Foot!(詩:Horace Everett/曲:Aaron Copland)
   6)The Promise of Living(詩:Horace Everett/曲:Aaron Copland)
      指揮:広瀬 康夫
      Pf:高橋 三千

 合同演奏
  男声合唱組曲「水のいのち」
   1)雨
   2)水たまり
   3)川
   4)海
   5)海よ
      作詩:高野 喜久雄
      作曲:高田 三郎
      指揮:須賀 敬一
      Pf:中村 有木子

 アンコール やわらかに(詩:石川 啄木/編曲:須賀 敬一)

 ステージストーム
   1)早稲田 :斎太郎節
   2)同志社 :The Lord Is My Shepherd ~詩篇23より
   3)慶應義塾:Slavnostní sbor
   4)関西学院:U Boj


<第50回東西四大学合唱演奏会(2001/07/01 昭和女子大学人見記念講堂)>

 関西学院グリークラブ
  「20世紀イギリスのうた」
   1)Drinking Song (Back and side go bare)
   2)Bushes and Briars
   3)The Ballad of Little Musgrave and Lady Barnard
      作詩:Johm Still ほか
      作曲:Ralph Vaughan Williams
         Edward Benjamin Britten
      指揮:広瀬 康夫
      Pf:島田 稔也

 慶應義塾ワグネル・ソサィエティー男声合唱団
  「日本の笛」
   1)祭りもどり
   2)搗布とたんぽぽ
   3)親船子船
   4)あの子この子
   5)ぬしは牛飼
   6)びいでびいで
   7)追分
   8)夏の宵月
   9)山は雪かよ
  10)ちびツグミ
  11)野焼のころ
      作詩:北原 白秋
      作曲:平井 康三郎
      指揮:畑中 良輔
      Pf:谷池 重紬子
      Fl:三村 友希

 早稲田大学グリークラブ
  「PAPALAGI ~はじめて文明を見た南海の酋長ツイアヴィの祈り~」
   1)大地
   2)夢・文明の
   3)フオノ(祭り)
   4)祈り・ツイアヴィの
   5)天へ・大いなる心
      作詩:秋山 七海
      作曲:大島 ミチル
      指揮:堀 俊輔
      Pf:小林 万里子、 浅野 菜生子

 同志社グリークラブ
  男声合唱組曲「クレーの絵本 第2集」
   1)黒い王様
   2)ケトルドラム奏者
   3)黄金の魚
   4)まじめな顔つき
   5)死と炎
      作詩:谷川 俊太郎
      作曲:三善 晃
      指揮:本山 秀毅

 合同演奏
  男声合唱とピアノのための「祈りの虹」
   1)"炎"より(峠 三吉)
   2)"業火"より(金子 光晴)
   3)Vocalise
   4)"ヒロシマにかける虹"より(津田 定雄)
      作曲・指揮:新実 徳英
      Pf:中川 俊郎

 アンコール
  男声合唱とピアノのための「われもこう~白いうた 青いうた」より
   1)火の粉
   2)卒業
      作詩:谷川 雁
      作曲:新実 徳英

 ステージストーム
   1)関西学院:U Boj
   2)慶應義塾:Slavnostní sbor
   3)同志社 :Periti autem
   4)早稲田 :斎太郎節


<第51回東西四大学合唱演奏会(2002/06/30 ザ・シンフォニーホール)>

 慶應義塾ワグネル・ソサィエティー男声合唱団
  「淡彩抄」(男声合唱版初演)
   1)泡    (詩集「秋に見る夢」中「風信子」より)
   2)蛍    (詩集「風・光・木の葉」中「傷心幽情」より)
   3)入墨子  (「大木惇夫抒情詩集」中「その三」より)
   4)涼雨   (詩集「風・光・木の葉」中「傷心幽情」より)
   5)別後   (詩集「秋に見る夢」中「風信子」より)
   6)燈火   (詩集「秋に見る夢」中「愛日集」より)
   7)天の川  (詩集「風・光・木の葉」中「古風の窓」より)
   8)蜜柑  (詩集「秋に見る夢」中「秋に見る夢」より)
   9)鷺    (詩集「秋に見る夢」中「愛日集」より)
  10)春近き日に(「大木惇夫抒情詩集」中「その一」より)
      作詩:大木 惇夫
      作曲:別宮 貞雄
      編曲:北村 協一
      指揮:畑中 良輔
      Pf:谷池 重紬子

 関西学院グリークラブ
  「Schubertiad ~シューベルトのパートソングより~」
   1)Die Einsiedelei(詩:Johann Gaudenz von Salis-Seewis)
     隠遁
   2)Wehmut(詩:Heinrich Hüttenbrenner)
     悲しみ
   3)Dessen Fahne Donnerstürme wallte(詩:Friedrich von schiller)
     彼の旗は雷鳴の嵐にひるがえり
   4)Gesang der Geister über den Wassen(詩:Johann Wolfgang von Goethe)
     水上の霊の歌
   5)Lied im Freien(詩:Johann Gaudenz von Salis-Seewis)
     戸外の歌
      作曲:Franz Peter Schubert
      指揮:太田 務

 早稲田大学グリークラブ
  男声合唱とピアノのための「かみさまへのてがみ」

   1)かみさまへのてがみ
   2)わたしはあんしんです
   3)てんごくってどんなかんじ Ⅰ
   4)てんごくってどんなかんじ Ⅱ
   5)終曲
      訳詩:谷川 俊太郎
      作曲:高嶋 みどり
      指揮:高嶋 昌二
      Pf:藤澤 篤子

 同志社グリークラブ
  男声合唱とピアノのための「三つの時刻(とき)」
   1)薔薇よ(一日集:朝暾章より)
   2)午後 (一日集:夕映章より)
   3)松よ (一日集:忌日章より)
      作詩:丸山 薫
      作曲:三善 晃

  二群の男声合唱とピアノのための「路標のうた」
      作詩:木島 始
      作曲:三善 晃
      指揮:本山 秀毅
      Pf:船橋 美穂

 合同演奏
  「Messe in B Op.172」
   1)Kyrie
   2)Gloria
   3)Ave Maria
   4)Credo
   5)Sanctus
   6)Benedictus
   7)Agnus Dei
      作曲:Rheinberger Joseph Gabriel
      指揮:藤井 宏樹
      Org.:大竹 久美

 ステージストーム
   1)慶應義塾:Slavnostni Sbor
   2)関西学院:U Boj
   3)早稲田 :斎太郎節
   4)同志社 :八木節


<第52回東西四大学合唱演奏会(2003/06/29 東京文化会館大ホール)>

 同志社グリークラブ
  「5月の歌 ~ドイツ・ロマン派の男声合唱曲より~」
   1)Im Sommer ~夏に~
     (詩:J.W.v. Goethe、Joh.Georg Jacobi/曲:Hugo Wolf)
   2)Geistesgruß ~霊の挨拶~
     詩:J.W.v. Goethe/曲:Hugo Wolf)
   3)Mailied ~5月の歌~
     (詩:J.W.v. Goethe/曲:Hugo Wolf)
   4)Der Tanbour ~少年鼓手~
     (詩:Eduard Möerike/曲:Hugo Distler)
   5)Wir zogen in das Feld ~われらは野を行く~
     (詩:Georg Foster/曲:Joh.Nep. David)
   6)Der alte Soldat ~年老いた兵士~
     (詩:Joseph von Eichendorff/曲:Peter Cornelius)
      指揮:本山 秀毅

 早稲田大学グリークラブ
  男声合唱とピアノのための「新しい歌」
   1)新しい歌(詩:Fedirico García Lorca/訳詩:長谷川 四郎)
   2)うたをうたうとき(詩:まど みちお)
   3)きみ歌えよ(詩:谷川 俊太郎)
   4)鎮魂歌へのリクエスト(詩:Langston Hughes/訳詩:木島 始)
   5)一詩人の最後の歌(詩:Hans Christian Andersen/訳詩:山室 静)
      作曲:信長 貴富
      指揮:仁階堂 孝
      Pf:林 理恵子

 関西学院グリークラブ
  「コチャール・ミクローシュ宗教曲集」
   1)O vos omnes     おお、すべての人よ
   2)Ave Maria      アヴェ・マリア
   3)O magnum misterium おお、大いなる神秘
   4)Cantate Domino    主に向かって歌え
   5)Salve Regina     栄えあれ、女王よ
      作曲:Cocsár Miklós
      指揮:太田 務

 慶應義塾ワグネル・ソサィエティー男声合唱団
  「Liebeslieder」
   1)Rede, Mädchen, allzuliebes!
     口を利いておくれ、とても愛らしい娘さん
   2)Am Gesteine rauscht die Flut,
     満潮の波が岩にくだけてどよめいている
   3)O die Frauen, wie sie Wonne, Wonne Tauen!
     ご婦人方、あなた方はなんと無上の歓びをしたたらすことか
   4)Sieh; Wie ist die Welle Klar,
     ごらん、なんと澄んでいる波
   5)Nachtigall, Sie singt so schön, wenn die Sterne funkeln.
     星がきらめく頃、ほととぎすが美しい歌を歌っている
   6)Ein dunkeler Schacht ist Liebe,
     恋はうす暗いたて穴のようなもの
   7)Wenn so lind dein Auge mir unt so lieblich schauet
     あなたの目が、それほどやさしく、それほど愛らしく私をみてくれたら
   8)Ein Kleiner, hübscher Vogel nahm den Flug zum Garten hin,
     小さなかわいい鳥が庭園の方に飛んでいった
   9)Am Donaustrande, da steht ein Haus,
     ドナウのほとりに一軒の家が立っていた
  10)Nein, es ist nicht auszukommen mit den Leuten;
     だめだ、あの人達とは旨くやっていけない
  11)Schlosser auf, und mache Schlösser
     錠前屋さん、起きて、錠前をつくって
  12)Zum Schluß
     終わりに
      作詩:Georg Friedrich Daumer, Johann Wolfgang von Goethe
      作曲:Johannes Brahms
      編曲:福永 陽一郎
      指揮:畑中 良輔
      Pf:久邇 之宜、前田 勝則

 合同演奏
  「バーバーショップコーラスの世界」
   1)(WHEN IT’S) DARKNESS ON THE DELTA(編曲:SPEBSQSA Inc.)
   2)YOU’LL NEVER WALK ALONE(編曲:Jim Clancy)
   3)JOSHUA FIT THE BATTLE OF JERICHO(編曲:David Wright)
      MC・指揮:広瀬 康夫

 アンコール SOUND CELEBRATION(編曲:Tom Gentry)

 ステージストーム
   1)同志社 :Cry Out and Shout(曲:Knut Nysledt)
   2)早稲田 :斎太郎節
   3)関西学院:Beati Mortui(曲:Felix Mendelssohn )
   4)慶應義塾:WITH A SONG IN MY HEART
(詩:Lorenz Hart/曲:Richard Rodgers/編:Jim Clancy)



<作成にかかる留意点>

1)各CD-Rとも、インデックスは曲頭だけでなく、場内アナウンス及び指揮者入場時の拍手が長い場合にも割り当てている。

2)オリジナル音源では、一般的に場内アナウンスや拍手の音量が演奏に比べて大きいことがあるため、これらは場合によって、演奏より10~20dB程度レベルを落として録音した。

3)各演奏会での録音レベルは制作会社によってまちまちであるが、それぞれの演奏ステージでのピーク音量をDAT録音側で約-0dBとなるように設定した。(従って演奏する団体の実際の声量に拘わらず、本CD-R集での各演奏ステージの再生最大音量は、ほぼ同じレベルとなる。)





Turn Table
YAMAHA GT-2000

Cartridges
Stereo = DENON DL-103C1, DL-103R & Audio-technica AT33PTG
Monoural = Audio-technica AT-MONO3/LP

Open-Reel Tape Deck
Technics RS-1500U

Graphic Equalizer
Technics SH-8065

DAT Recorder
Pioneer D-05 & Sony DTC-ZA5ES ( Sampling = 48kHz )

CD Recorder
Pioneer PDR-D7

CD Player
DENON DCD-1650GL

Amplifier
Sansui AU-α607LE




Head-phones
Sony MDR-CD2500 & Audiotechnica ATH-W1000
前のページ